経営者インタービュー詳細
VOL.1
- 投稿日:2023.5.23
- 編集日:2023.5.23
京都で一番の建築建材の専門商社になる
株式会社 三和
/
部長佐々木 喜一
大学を卒業してすぐにこの会社に入ったのではなくて、同じような建材の別の専門商社に入社しました。でも、父の会社に入るのが嫌だったとかそういうことは全くありませんでしたよ。たまたまご縁を頂いてその会社には入社したのですが、今思いと良い修行期間だったように思います。その会社にはトータルで5年ほどお世話になったのですが、3年ほど経った頃から何となく家業に戻ることを意識しだしたんです。その気持ちがだんだん強くなって入社5年という節目で退職してこの会社に入りました。
確かに、前の会社では一人の営業マンとしての佐々木でした。しかし、ここに入るとどうしても「社長の息子」という見られ方をします。でも、そのことについてネガティブな印象を持ったことはありません。いい期待をして頂けているんだと感じています。ただ、今年で入社7年目なのですが、ここ最近そう呼ばれる度に今まで以上の責任と言いますか重圧をひしひしと感じるようになりました。
会社としては、利益を上げなければいけませんし、そのために私達営業部が存在する訳ですが、売り上げや数字を追求するばかりに人間関係がぎくしゃくするようなことだけは無いように心掛けています。会社の社風としても全体の「和」を大切にしていますし、私個人としても全員で和気あいあいと仕事に取り組めるような組織づくりをするように努めています。2019年からのコロナ禍で中々全体で社員旅行や忘年会等のイベントが出来ていませんが、落ち着いたらまた再開していきたいと考えています。
今まで、営業をやってきましたから会社の内側のことの勉強が全然出来ていないんです。ですから、将来のことを見据えて財務や会計や経理といったことの勉強を始めていこうと考えているところです。ですが、まだそこに時間をさけていなくて、時間を一番使っているのは何かと聞かれると単純に営業活動ということになってしまいます。あと、時間を使っている訳ではありませんが、気を使っているのは健康管理です。
正直なところ、売り上げが落ちはしましたが致命的なダメージは逃れることが出来ました。これも一重にお取引頂いている、板金屋さんや鋼材屋さんといったお客様のおかげです。「コロナに掛かってないんやったら材料持って来て!」とか「材料欲しいから取りに行ってもいいか?」という風に、自粛ムードが漂う中ではありましたが沢山の注文を頂いていました。ただ、売り上げ云々ではなく、社員がコロナに感染して欠員が出たときはしんどかったです。仕事量が変わらないのに人員でが減ってしまって、一か月ほどはバタバタしていました。
まず気を付けているのは、笑顔と言葉遣いです。取引先の皆様と接しているときは、常に笑顔を絶やさないように心掛けています。そして、難しいご依頼を頂いたとき、「絶対無理」や「絶対出来ない」というような言葉は使わないようにしています。確かに依頼を受けた時点で出来ないことが分かることもあるのですが、その場では、「一旦持ち帰ります。」とお伝えして、会社に戻ってから何とか出来る方法が無いのか模索するようにしています。私が、そうするようになったのは昔、現社長の父に「この世に絶対は無い!」と強く叱られたことがあったんです。それからどんな場合でも、絶対出来ないとか絶対無理という言葉は使わないようにしています。
お客様に対して、どんな時であっても笑顔で頭を下げられるのは本当にすごいことだと思います。たとえ理不尽なことがあったとしても、特定の社員さんだけではなく、皆さん笑顔で頭を下げられるんです。これについては、会社としてそうするように教育が行われているのではなくて、社員さんの一人一人がお客様へ感謝の思いを持って接されている昔から代々受け継がれる社風なんだと感じていて誇りを持っています。
やはり、京都で一番の建築建材の専門商社になりたいと考えています。建築建材の卸というのは、どうしても仕事柄競合他社との差別化がしにくい業界なんです。その中でも差別化するために各社、材料を卸すだけではなく加工も行ったりしています。しかし、どこも加工をやりだすと結局各社同じになります。そんな中、弊社は昔から加工を行わず、材料卸に徹しています。このスタイルを変えることなく、業界内での差別化を模索しながら京都で一番の建築建材の商社になれるよう日々頑張っていきます。