経営者インタービュー詳細
VOL.149
- 投稿日:2023.5.25
- 編集日:2023.5.25
”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う
株式会社コスモメンテナンス
/
代表取締役奥野 寛
先代であり私の父である現会長が勤めていた会社の防災部門が廃止されたことをキッカケに同僚2人と自宅で開業して、年商1億円ほどの事業を展開するも、従業員の一人が転職して、もう一人がなんと元居た会社が防災部門を再開するからということで引き抜きの出戻りに合って退職して、従業員がいなくなったところに満を持して93年に私が入社した。と、この辺りまでは、ホームページ内のブログで書いていましたよね。入社するまでの私はと言うと、学生時代は全然勉強をしてこなくて、京都市内の四年制大学を数校受験するも合格せず、「とりあえず短大に入って卒業のタイミングで四年制大学に編入したらいい!」という話を鵜呑みにして短大に行ったんです。しかし、編入試験には合格せず四年制大学へ編入できなかったんです。ですから、短大卒業後は何か志を持つ訳でもなく、大手ファストフードチェーンで何となくアルバイトをする日々を送っていました。そんな時に、父から「フラフラしてるんなら手伝え!」と言われて手伝いだしたんです。これが家の仕事に入ったキッカケです。
入ってから1年か2年程は、言い方が悪いかもしれませんテキトーにやっていました。私からすると社長である訳ですが、父でもある訳です。だからだったんですかね。反抗したりもしましたよ。しかし、入社から2年程経ったある日、父が私に「俺は仕事をしたくない。好きにしろ。」と言って来たんです。「引退する。」とか「後は頼んだ!」ではなくて、「仕事をしたくない。」って言って来たんです。言われたときは正直びっくりしましたが、それから私が前に出るようになってドンドン仕事が楽しくなっていきました。肩書として代表取締役を引き継いだのは今から4年程前、私が44歳の時の事です。
私は、昔から社員の皆に対して、「40歳で仕事はしません。経営をします。」そんなことを言い続けていたんですね。そして、私が44歳の時に代表取締役に就任して、迎えた4月1日。社長になって初めての朝礼です。その時に社員皆の前で、「次の社長は、この社員の中から出します!」と宣言したんです。社長に就任していきなりそんなことを言ったので社員の皆はザワザワしていましたが、現在でもその思いに変わりはなくて、私は50歳でコスモメンテナンスを次の世代に継承して、私は次のステージ進もうと計画しています。その為に新法人も既に設立していますので、私や奥野家は、その新法人の元で存続していきます。
この会社を、「スタッフの皆の子供が働きたくなる会社にしたい。」と真剣に考えているんです。その為に、とにかく常に皆の意見を聞くようにしています。直接意見を言うことに抵抗を持ちがちな新しいスタッフに対しては、コンサルを付けてでも意見を吸い上げるようにしています。そして、意見を吸い上げて聞くだけ聞いて何もしないのでは何の意味もないので、ドンドン改革していています。現場から、「この機械を導入すれば作業効率が上がる!」との意見が出れば、すぐに購入して現場に導入します。作業効率が上がれば長期的に見ると会社にはプラスですから。また、逆に何の意見も提案もないスタッフは一見大人しくて会社にとっていいように思われるかもしれませんが、弊社では評価が下がります。とにかく、困ったことなど何かあったらすぐに提案してほしいと言い続けた結果、私が社長になってからのここ4.5年は離職者が減りました。
そりゃありますよ。それは、「働き方改革をやるぞ!」と言ったときです。スタッフが約半分退職したんです。というのも、それまではろくに労務管理も学ばず、就業規則も作っていなかったんです。ですから、残業をすればするほどジャンジャン残業代を支払っていました。120時間分の残業代を支払うなんてざらでした。「このままではあかん!こんな会社で誰が働きたいと思う?普通の会社になろう!」と、働き方改革を断行したら月の給料が15万程減るスタッフが続出したんです。そんなスタッフに「毎月の手取りは減ってもボーナスで還元するから年収は変わらない。」と説明しても、月15万円の減収がきついスタッフは辞めてしまいました。残ったスタッフは半分の15名程。今までの仕事量が引き受けられないので仕事量全体の約1/3を占めていた売り上げの低い大手からの仕事を断り、残った仕事に全員で取り組んだんです。そして、それから1年後に15人を採用して、1年前に断った大手に頭を下げに行ったら再度、適正金額で仕事をいただけるようになったんです。
まずは地域への恩返しをしたいと考えています。弊社のような不動産開発会社だからこそできることにしっかり取り組み京都の皆様が住みやすい街づくりに貢献したいです。そして、京都に会社を構える企業として大きくは京都の財政にも寄与したいと考えています。また、日本国内だけではなく海外における不動産関連事業を展開することで、海外に住まわれている日本人の皆様のお役に立ちたいと考えています。このように事業視点を海外にシフトすることで、日本の質の良いビルメンテナンスを世界に広げたいと考えています。そうすれば、優秀な外国人スタッフも集まる会社となり、そうなれば世界と戦える会社になるはずです。そんな海外でも通用する会社づくりに取り組んでいきます。