経営者インタービュー詳細

VOL.40

  • 投稿日:2023.5.23
  • 編集日:2023.5.23

こういう時こそ生酛を健全に 心を健康に

VIDA整体院

/

代表岡田 聖子
こういう時こそ生酛を健全に 心を健康に
どのような経緯でこちらの院が始まったのでしょうか?ホームページに整体やエステ、脱毛にタロットカード占いなんてラインナップがあったので色々興味津々なんですが・・・。

元々、私の家族に会社勤めをしている人が居なかったんですね。ですから、私自身がどこかに就職して会社勤めをするというイメージが出来なかったんですよ。そんな私が、現在のような美容や健康の道に進むキッカケになったのは、母の影響が大きいように思いますね。というのも、私がエステサロンデビューしたのは中学生の時だったんです。中学生ですから、ずいぶん日焼けして家に帰るなんてこともある訳ですが、その度に「エステに行ってきなさい!」なんて母に言われる訳です。そんなに早いサロンデビューを経験したもんですから自然に美容や健康に興味を持つようになっていきました。

 

どのような経緯でこちらの院が始まったのでしょうか?ホームページに整体やエステ、脱毛にタロットカード占いなんてラインナップがあったので色々興味津々なんですが・・・。
中学生でエステデビュー!?ずいぶん早くから美容や健康に関心をお持ちだったことは分かりましたが、それから具体的にそれをお仕事にされるようになったのには何かあったのでしょうか?

阪神淡路大震災。この経験が大きいです。私が現地で被災した訳ではありませんが、被災地の状況をテレビで見たりしていた時に何とも言えない無力感に襲われたのを今も覚えています。そして、「ボランティアにも、ビジネスにもなることが出来たら。」という想いで整体の専門学校に通い始めたんです。これが、今の仕事を始めるキッカケというか一番初めのスタートですね。

 

なるほど。整体という技術があれば体一つで現地でボランティアのような活動も出来ますね。1998年に「エステ+整体」を学んで創業と書かれていましたが、当時そういうことをされているサロンや院はあったのでしょうか?勝手に珍しいように思っているのですが。

創業当時は、現在のように「リラクゼーション」っていうもの自体がありませんでした。接骨院か整体。それらと交わることなくエステがありました。私は、昔から、「どうしてエステは肌に代表されるような体の“外側”の事しか言わなくて、接骨院は骨のゆがみがどうというような体の“内側”の事しか言わないんだろう。」と漠然とした疑問を持ち続けて、いつも違和感を感じていました。ですから、自分でやるなら“内側”にも“外側”にもアプローチしようと言うことでタラソテラピーと整体を合わせた施術を始めたんですね。

 

「美しさは内面から!」みたいなことを聞くようになったのは割と最近ですもんね!当時は、今のようにインターネットなんて普及していませんでしたし、集客というと口コミか新聞や雑誌の紙媒体、またはラジオかテレビだと思いますがその辺りはどうでしたか?

Hanakoという女性誌があるんですが、その雑誌の覆面調査企画で準グランプリを頂いたんですよ。覆面調査の対象に選んで頂いたのも、どこかで口コミが広がって伝わったのかもしれませんね。他にも、京都新聞や朝日新聞でも取り上げて頂きました。創業当時は、こういった紙媒体のメディアに取り上げて頂く機会に恵まれていたように思いますし、それらをご覧になられた多くの方にお越し頂きました。

 

覆面調査で準グランプリ!最近でも、2019年ビューティーフォトコンテストでグランプリ、2021年は同じコンテストで審査員特別賞を獲られてますよね!?すごいですね!でも、これをやればきれいになる!これをやれば痛みが消える!なんてありませんよね?人それぞれだと思うのですが、こちらに訪れる皆様に対してはどのような思いをお持ちですか?

ここにお越しになる方は、もれなく皆様何かしらのお悩みを持って来られます。ですから、まずは、そのお悩みを解決することに集中します。皆様、時間とお金を使ってお越しくださる訳ですから、出来るだけ満足してお帰り頂けるように日々心掛けています。そして、ここにお越しくださる皆様には女性も男性も問わず、心身共に健康でキレイで、そして何よりHAPPYに年齢を重ねて頂きたいと願っています。

 

素敵です・・・。少し嫌な感じの質問をしますが、ビジネスの側面から見た場合「良い人過ぎない?」なんて感じますが、その辺りどうでしょう?

私のやっているエステに代表される美容の仕事は、「物販7:技術3」のバランスで事業をやるのが良しとされているようですが、それが私の場合だと、「物販1:技術9」なんですね。ですから、お客様に「あんたとこガツガツしてへんやろ?それがええねん。」なんて言われることもあります。また、そう言ってくださるお客様の中には創業当時から通ってくださっている方もいます。そういうお客様を裏切らないこと。そして、悩みを持ってお越しになる方を裏切らないこと。これを何より大事にしています。そして、お越しになられた方との限られた時間の中で最高で最良の結果を出すために労力とコストは厭わないようにしています。また、コロナ禍が未だ落ち着かない現在では、何よりまずは安心してお越し頂ける空間を提供することが重要だと考えています。そのために手術室並みの抗菌コートを1階の全フロアに施し、施術エリアにはイオン発生機を置いて空間除菌を徹底しています。

 

圧倒的なお客様志向ですね。なかなか真似できることではないと思います。最後にビジネスの側面から、今後についてをお聞かせください。

今回のコロナ禍で私たちのような対面型のビジネスモデルの多くの事業者は痛手を被ったと思います。それを踏まえて、今後は非対面で行える物販事業を始めていこうと計画しております。しかしながら、危機感に迫れられて事業を行うのではなく、こういう時こそ気持ちを健全に、心を健康に保っていかないといけませんね。

 

NEW INTERVIEW新着インタビュー

代表取締役営業マン小原です
MANAGER INTERVIEW VOL.154

代表取締役営業マン小原です

代表取締役 小原 美秋
PKS株式会社
ざっくばらんにお話すると、現在のPKS株式会社を始めるまでに3回事業を興したことがあるんです。まず、1回目は若い頃に飲食店をやりましたが、上手くいかずに閉めることになりました。それから、呉服屋に勤めたんです。当時の日本はバブル真っ只中。高額な着物と言えど飛ぶように売れました。そして、私はその呉服屋で学んだ販売手法を持って独立して呉服の販売を始めました。これが時代の追い風もあり大当たりしたんです。ピーク時は従業員100名で年商18億円を記録しました。しかし、その後訪れたバブル崩壊。この影響をまとも受けて7年で倒産することになりました。その後、その会社の後始末を私一人で呉服や宝石を販売しながらやっていましたがいよいよ行き詰ったんです。そして、公共事業をメインにしていた建設コンサルの会社に就職したんです。当時私は37歳でした。しかし、3年程経った頃、公共事業が下向きになってリストラが始まったりと会社ガタガタ揺らぎ始めたんです。当時私は40歳。転職を決意し、当時の取引先の紹介でプラスチック製品の製造を行う会社に転職することになりました。  
”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです
MANAGER INTERVIEW VOL.152

”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです

代表取締役 田中 光照
株式会社サンライズ
現在のビデオ試写室の前身の事業を、建設系の会社が経営していたんです。前身の事業というのはテレクラなんですが、そのテレクラに20歳の時にアルバイトで入ったんです。これがキッカケです。当時のアルバイトのメンバーは仲のいいメンバーで、働いているという感じよりも、ただそこに居てワイワイしているという感じでした。仕事が8時間で終わっても家に帰ってやることが無いので仲間のいるその場所に16時間位いるというようなことが日常でした。感覚的に皆が8時間で「1」する仕事を、私は16時間かけてやっているような感じでした。つまり8時間では「0.5」な訳です。ですから、上層部は「あいつを辞めさせろ。」と言っていたようなんですが、私の上司であり会社のナンバー2の先輩がそれを止めてくれていたようでした。その期待を受けてという訳ではありませんが、長時間店にいると次第に「0.5」が「0.6」になり、そして「0.7」になっていきました。このようにじわじわ仕事が出来るようになっても、相変わらず私は16時間いますから結果的に「2」やるようになったんです。  
”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う
MANAGER INTERVIEW VOL.149

”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う

代表取締役 奥野 寛
株式会社コスモメンテナンス
先代であり私の父である現会長が勤めていた会社の防災部門が廃止されたことをキッカケに同僚2人と自宅で開業して、年商1億円ほどの事業を展開するも、従業員の一人が転職して、もう一人がなんと元居た会社が防災部門を再開するからということで引き抜きの出戻りに合って退職して、従業員がいなくなったところに満を持して93年に私が入社した。と、この辺りまでは、ホームページ内のブログで書いていましたよね。入社するまでの私はと言うと、学生時代は全然勉強をしてこなくて、京都市内の四年制大学を数校受験するも合格せず、「とりあえず短大に入って卒業のタイミングで四年制大学に編入したらいい!」という話を鵜呑みにして短大に行ったんです。しかし、編入試験には合格せず四年制大学へ編入できなかったんです。ですから、短大卒業後は何か志を持つ訳でもなく、大手ファストフードチェーンで何となくアルバイトをする日々を送っていました。そんな時に、父から「フラフラしてるんなら手伝え!」と言われて手伝いだしたんです。これが家の仕事に入ったキッカケです。