経営者インタービュー詳細

VOL.56

  • 投稿日:2023.5.23
  • 編集日:2023.5.23

”ななめ上の発想をカタチに変える会社” そんな会社であり続ける

Y’sCOMPANY株式会社

/

代表取締役山岡 学
”ななめ上の発想をカタチに変える会社” そんな会社であり続ける
Y’sCOMPANYの代表としてお話を伺おうと思いますが、山岡造園の代表でもいらっしゃいますよね?まずは、独立されて山岡造園を始められた辺りのお話をお聞かせください。

私は、独立前も長く造園の仕事をしていたんです。そんな私に転機が訪れたのは38歳の時でした。当時は、向こう見ずと言いますか、決して褒められない生活を送っていたんです。そんな時にふと、「今38歳・・・。このまま職人としてやっていくにしても、もう人生の約半分が終わってる・・・。それなのに、こんな無茶な生活をしてていいのか?」と思ったとき、強烈に怖くなったんです。「何とか自分を変えないといけない。」「変わらないといけない。」猛烈にそんな思いにかられました。そして、まずは、パッと見たときにちゃんと見える人になりたいと思ったんです。そんな時に私の周りの方々でパリッとしているは皆さん禁煙していることに気付いて、自分も禁煙を始めたんです。更に同時にダイエットもはじめて、3か月間で70キロあった体重を58キロまで落としました。こんなことをしていると少しづつ性格や考え方も変わっていったように思います。そして、勤めながら独立してからのシミュレーションを約2年ほど徹底的に行い、独立してもやっていけると踏んで40歳で独立し山岡造園を立ち上げました。

 

Y’sCOMPANYの代表としてお話を伺おうと思いますが、山岡造園の代表でもいらっしゃいますよね?まずは、独立されて山岡造園を始められた辺りのお話をお聞かせください。
ありがとうございます。しかし、造園業の山岡造園から映像制作のY’sCOMPANY。これまた全然違うお仕事のように思いますが、Y’sCOMPANYはどういった経緯で始まったのでしょうか?

数年前、若手の人材採用が思うように上手くいかずどうしたものかと悩んでいた時に、「映像でPR動画を作りませんか?」という営業を受けたんです。元々、私はバンドマンでクリエイター気質ですからクリエイティブなことに興味があったので、PR動画を作ってみることにしました。と言っても、会社のPR動画ではなくて、あくまで若手の人材採用を目的とした求人の動画です。それと同時に若者受けするような制服や会社ロゴもセルフプロデュースしました。そして、いざ動画をYouTubeCMに流してみると、今まで応募のなかった若い年代からの応募が増えたんです。めちゃくちゃ嬉しい反面、その動画の制作コストが120万円。決して安くない金額です。これを毎回頼むとなるとしんどいと思ったので自分でやってみることにしたんです。そして、素人ながらにYouTubeに取り組みだした矢先、現在も続くコロナ禍に入っていきました。そして、このコロナ禍によって多くの芸能人がYouTubeに参入し、それに伴ってプロの制作会社がYouTubeの動画の制作をはじめ、それによって映像のクオリティが跳ね上がったんです。このままではいけないということで、映像の編集等の技術を大阪にあった専門学校に勉強しに行ったんです。そして、そこでしっかりと企画からディレクションを学び、企業のビジネスに繋がる動画制作を目的としたY’sCOMPANYがスタートしました。

 

そういう事だったんですね。YouTubeにまつわるマーケットのニーズというのは最近相当高いように感じますが、それ故競合も多いと思います。そんな中での他社との違いやクライアントへの思いをお聞かせください。

視聴回数や登録者数は勿論無視できない重要な要素ではありますが、やっぱり結果が一番だと考えているんです。その結果というのは、企業にとっては、やはり売り上げと集客の向上です。弊社では、山岡造園のプロモーションを映像を使って行い成功しているように、クライアント企業の売上と集客に映像を使って貢献していきたいと考えています。中でも、私達と同じように「これから行くぞ!」「これから仕掛けるぞ!」と言うような中小企業の皆さんのお手伝いをしていきたいと考えています。

 

企業においてのYouTube運用となるとやはり期待すべきは、動画を見たことによっての問い合わせや来店等の反響の増加、そして売り上げのアップだと思います。企業の売上や集客の増加に貢献すること以外に大切にされているお考えとはどういうことですか?

造園にしても動画や映像の制作にしても、やはり仕事をする上では「信用と信頼」が一番です。山岡造園においては設立から10年を迎えますが、ここで何かお客様を裏切ってしまうようなことがあると10年かけて築き上げた信用と信頼を一瞬で失うことになります。そして、改めて信用と信頼を築き上げるのには10年ないしそれ以上かかります。これをしっかりと認識して、日々真摯に仕事に取り組んでいます。

 

ありがとうございます。造園に映像制作にと日々ご多忙だと思いますが、そんな中でも今一番時間を使われているのはどういったことでしょうか?

山岡造園においては、メインが京都市の公共工事なんです。皆さんご存知の通り、現在京都市は財政難でその影響が弊社にもそのうち色濃く出てくると考えられます。仕事内容としては、手入れがメインとなり仕事内容も増える見通しを立てる材料が乏しいです。ですから、今の内から別の事業展開を考えないといけない訳で、その辺りの情報収集や活動に時間を使うことが多いですね。例えば、ドローンを使用した薬剤散布の事業や、弊社の空いているフロアを使用した水耕栽培です。私は昔から思いついたら即行動するタイプなので、何かを思いついたらすぐに話を聞きに行ったり、現地を見に行ったりしています。今は、造園と映像の仕事の合間を見つけては、このようなことに時間を使うようにしています。

 

京都市の公共工事となると財政難ゆえ将来を楽観視できないと思いますが、その分映像や動画の方の事業の先行きはかなり明るいように感じますので、山岡社長が手掛けられる事業としてはバランスが失われることは無いように思います。最後にこれからのことについてお聞かせください。

山岡造園においては今後の事業展開を考えていかないといけないと考えています。その一環で今思案しているのが、高齢層の雇用です。もともと、造園というのは求人募集をすると高齢の方々が集まりやすい業種なんです。そして、応募して来られる皆さんもれなく元気でまだまだ元気に働けるんですよ。こんな高齢の皆様で組織を組んで何か事業を出来ないかと考えています。また、動画については、短期間で収益化するスキームを早急に構築して、世の中にリリースして、一社でも多くの中小企業の皆様に貢献したいと考えています。

 

NEW INTERVIEW新着インタビュー

代表取締役営業マン小原です
MANAGER INTERVIEW VOL.154

代表取締役営業マン小原です

代表取締役 小原 美秋
PKS株式会社
ざっくばらんにお話すると、現在のPKS株式会社を始めるまでに3回事業を興したことがあるんです。まず、1回目は若い頃に飲食店をやりましたが、上手くいかずに閉めることになりました。それから、呉服屋に勤めたんです。当時の日本はバブル真っ只中。高額な着物と言えど飛ぶように売れました。そして、私はその呉服屋で学んだ販売手法を持って独立して呉服の販売を始めました。これが時代の追い風もあり大当たりしたんです。ピーク時は従業員100名で年商18億円を記録しました。しかし、その後訪れたバブル崩壊。この影響をまとも受けて7年で倒産することになりました。その後、その会社の後始末を私一人で呉服や宝石を販売しながらやっていましたがいよいよ行き詰ったんです。そして、公共事業をメインにしていた建設コンサルの会社に就職したんです。当時私は37歳でした。しかし、3年程経った頃、公共事業が下向きになってリストラが始まったりと会社ガタガタ揺らぎ始めたんです。当時私は40歳。転職を決意し、当時の取引先の紹介でプラスチック製品の製造を行う会社に転職することになりました。  
”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです
MANAGER INTERVIEW VOL.152

”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです

代表取締役 田中 光照
株式会社サンライズ
現在のビデオ試写室の前身の事業を、建設系の会社が経営していたんです。前身の事業というのはテレクラなんですが、そのテレクラに20歳の時にアルバイトで入ったんです。これがキッカケです。当時のアルバイトのメンバーは仲のいいメンバーで、働いているという感じよりも、ただそこに居てワイワイしているという感じでした。仕事が8時間で終わっても家に帰ってやることが無いので仲間のいるその場所に16時間位いるというようなことが日常でした。感覚的に皆が8時間で「1」する仕事を、私は16時間かけてやっているような感じでした。つまり8時間では「0.5」な訳です。ですから、上層部は「あいつを辞めさせろ。」と言っていたようなんですが、私の上司であり会社のナンバー2の先輩がそれを止めてくれていたようでした。その期待を受けてという訳ではありませんが、長時間店にいると次第に「0.5」が「0.6」になり、そして「0.7」になっていきました。このようにじわじわ仕事が出来るようになっても、相変わらず私は16時間いますから結果的に「2」やるようになったんです。  
”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う
MANAGER INTERVIEW VOL.149

”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う

代表取締役 奥野 寛
株式会社コスモメンテナンス
先代であり私の父である現会長が勤めていた会社の防災部門が廃止されたことをキッカケに同僚2人と自宅で開業して、年商1億円ほどの事業を展開するも、従業員の一人が転職して、もう一人がなんと元居た会社が防災部門を再開するからということで引き抜きの出戻りに合って退職して、従業員がいなくなったところに満を持して93年に私が入社した。と、この辺りまでは、ホームページ内のブログで書いていましたよね。入社するまでの私はと言うと、学生時代は全然勉強をしてこなくて、京都市内の四年制大学を数校受験するも合格せず、「とりあえず短大に入って卒業のタイミングで四年制大学に編入したらいい!」という話を鵜呑みにして短大に行ったんです。しかし、編入試験には合格せず四年制大学へ編入できなかったんです。ですから、短大卒業後は何か志を持つ訳でもなく、大手ファストフードチェーンで何となくアルバイトをする日々を送っていました。そんな時に、父から「フラフラしてるんなら手伝え!」と言われて手伝いだしたんです。これが家の仕事に入ったキッカケです。