経営者インタービュー詳細

VOL.90

  • 投稿日:2023.5.24
  • 編集日:2023.5.25

❝売上を上げられないセミナー❞そんなセミナーはやりません

株式会社オードリーコーポレーション

/

代表取締役井上 由美
❝売上を上げられないセミナー❞そんなセミナーはやりません
御社のホームページから井上社長のプロフィールを拝見しました。「ミス小樽」「大型車のセールスマン」「美容免許取得」「渡米」「NLP心理学」等々・・・。色々興味深々なんですが、現在されている企業研修という「教育」の道に進まれるようになるまでのストーリーを簡単に教えてください。

私の父は長く小樽で車関係の会社を経営していたのですがM&Aされることになったんですね。父はそのまま役員として会社に残ることになったんですが、娘の私はどうする?みたいな話になったので私は会社に入らずに大阪に出てきました。そして、トラックで有名な自動車メーカーに入社したんです。秘書課に行きたかったのですが、中古車を販売していた経験と当時の女性にしては珍しくゴルフをやっていた経験がかわれて営業部に配属されてバスの販売をしていました。ザ・男社会。そんな環境に4年程身を置きながら、週末は着付け教室に通っていたんです。そこで着付けと美容に出会い、コンクールに出るために美容免許も取得したんです。免許を取得してからは、色々なコンクールでタイトルを獲得して、その看板を持って出張美容をはじめたんです。

御社のホームページから井上社長のプロフィールを拝見しました。「ミス小樽」「大型車のセールスマン」「美容免許取得」「渡米」「NLP心理学」等々・・・。色々興味深々なんですが、現在されている企業研修という「教育」の道に進まれるようになるまでのストーリーを簡単に教えてください。
お父様も会社を経営していらっしゃったのでやはり商売人の血が受け継がれているんですね!それから心理学を学ぼうと思われたキッカケは何だったのでしょうか?

出張美容の対象にしていたのは、結婚式の花嫁さんや列席の親族の皆様です。当時、結婚式場まで出張して、ヘアメイクから着付け等をやるなんてところはどこも無かったので、評判が評判を呼んでびっくりするくらい忙しかったです。そして、延べ5,000組ほど担当したくらいのタイミングで、美容の資格を取った専門学校からブライダル科の講師をやってくれないか?と声を掛けてもらったんです。そして、それを引き受けたのが教育の道へ進むことになるキッカケでした。それから長い間教育者として教鞭をとっていたのですが、ある時「なぜ、出来る人と出来ない人がいるのか?」「それはなぜなのか?」ということに疑問を持ったんです。そして、心理学に着目したんです。それから、「心理学と言えばアメリカ!」ということで渡米しました。

 

心理学といえばアメリカ!ということで渡米ですか!?すごい行動力ですね!そこから、現在の御社に繋がるストーリーを教えてください。

アメリカに渡ってから、NLP心理学を学びました。そして、アメリカでの学びを日本に戻って来て再び専門学校での教育の現場で活用し始めたんです。すると、みるみる生徒たちが目まぐるしい成長を遂げ、それに伴って学校の規模も大きくなりました。そんな時に、ある企業が私の授業を見学にいらっしゃったんです。そして、私のノウハウが企業研修でも使えるのではないか?ということになり企業研修を依頼されるようになったんです。それから、色々な会社から企業研修を依頼されるようになりました。その当時、専門学校の校長になることは決まっていたのですが、それを辞退して独立しました。それが、2008年のことです。

全てのご経験が活きて今に繋がっていらっしゃるんですね!今期14期目とのことですが現在大切にされている考え方とはどのようなことですか?

ちゃんと回収できる投資をするということですね。むやみに投資するのではなくて、習い事にしても何にしても、時間やお金を投資したその先が描けないものには投資しないと決めています。

投資と回収。その考え方を大切にされるようになったのには何かキッカケがあったのでしょうか?

会社の立ち上げ当初、私は2,000万円の資金を持って独立したんですね。それから、独立当初は拠点を東京に移して、人脈と言いますか色々な方々との出会いにその資金を投資し続けたんです。そして、そんなことを続けて1年半ほど経過した頃、資金が底をつきそうになったんです。当時の年商は、1,000万円ちょっと位でした。それから、金融機関に800万円の借入をして、当初の2,000万円なんて初めから無かったんだと考えて活動し続けたんですね。そしたら、その借り入れをしたくらいのタイミングから売り上げが倍々になっていったんです。この時に、「投資が先で回収が後。」ということを学んだんです。

ありがとうございます。井上社長にとって、クライアントへの貢献とはどういったことでしょうか?

私にとってのクライアントへの貢献は、会社の売上を上げるということです。私は、売上を上げられない研修やセミナーはやりません。

 

客観的に見ていて、自分自身で起業して売り上げを作った経験が無いコンサルタントが多いことは気になっていました。井上社長のようにご自身で実証済みのノウハウや経験を研修というかたちに落とし込み教えてくださる方は本当に貴重だと思います。現在のコロナ禍を踏まえ、今後についてはどのようなことをお考えでいらっしゃいますか?

昨年から続くコロナ禍で今までの常識が全く通用しなくなりました。これからは、前例が無く先がどうなるか分からない全く新しい世界が待っています。そんなこれからの時代を生きる若い人達には、良い意味でも悪い意味でも、自分たちを踏み台にして欲しいと考えています。そのために、私たちのような年代の経営者達が、未知のことにどんどんチャレンジしていかないといけないと考えています。そんな私たちを見て、若い人達には上手くいったことは真似して、悪い結果は削除して真似しないで欲しいですね。行動こそ真実。良いも悪いも表裏一体な訳ですから、これからは色々なことにどんどんチャレンジしていこうと考えています。

NEW INTERVIEW新着インタビュー

代表取締役営業マン小原です
MANAGER INTERVIEW VOL.154

代表取締役営業マン小原です

代表取締役 小原 美秋
PKS株式会社
ざっくばらんにお話すると、現在のPKS株式会社を始めるまでに3回事業を興したことがあるんです。まず、1回目は若い頃に飲食店をやりましたが、上手くいかずに閉めることになりました。それから、呉服屋に勤めたんです。当時の日本はバブル真っ只中。高額な着物と言えど飛ぶように売れました。そして、私はその呉服屋で学んだ販売手法を持って独立して呉服の販売を始めました。これが時代の追い風もあり大当たりしたんです。ピーク時は従業員100名で年商18億円を記録しました。しかし、その後訪れたバブル崩壊。この影響をまとも受けて7年で倒産することになりました。その後、その会社の後始末を私一人で呉服や宝石を販売しながらやっていましたがいよいよ行き詰ったんです。そして、公共事業をメインにしていた建設コンサルの会社に就職したんです。当時私は37歳でした。しかし、3年程経った頃、公共事業が下向きになってリストラが始まったりと会社ガタガタ揺らぎ始めたんです。当時私は40歳。転職を決意し、当時の取引先の紹介でプラスチック製品の製造を行う会社に転職することになりました。  
”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです
MANAGER INTERVIEW VOL.152

”感動探求業” 私たちは感動の価値を上げる探求のプロです

代表取締役 田中 光照
株式会社サンライズ
現在のビデオ試写室の前身の事業を、建設系の会社が経営していたんです。前身の事業というのはテレクラなんですが、そのテレクラに20歳の時にアルバイトで入ったんです。これがキッカケです。当時のアルバイトのメンバーは仲のいいメンバーで、働いているという感じよりも、ただそこに居てワイワイしているという感じでした。仕事が8時間で終わっても家に帰ってやることが無いので仲間のいるその場所に16時間位いるというようなことが日常でした。感覚的に皆が8時間で「1」する仕事を、私は16時間かけてやっているような感じでした。つまり8時間では「0.5」な訳です。ですから、上層部は「あいつを辞めさせろ。」と言っていたようなんですが、私の上司であり会社のナンバー2の先輩がそれを止めてくれていたようでした。その期待を受けてという訳ではありませんが、長時間店にいると次第に「0.5」が「0.6」になり、そして「0.7」になっていきました。このようにじわじわ仕事が出来るようになっても、相変わらず私は16時間いますから結果的に「2」やるようになったんです。  
”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う
MANAGER INTERVIEW VOL.149

”大きく””変わる” それを”大変”と言うのなら 大変な時こそ大事だと思う

代表取締役 奥野 寛
株式会社コスモメンテナンス
先代であり私の父である現会長が勤めていた会社の防災部門が廃止されたことをキッカケに同僚2人と自宅で開業して、年商1億円ほどの事業を展開するも、従業員の一人が転職して、もう一人がなんと元居た会社が防災部門を再開するからということで引き抜きの出戻りに合って退職して、従業員がいなくなったところに満を持して93年に私が入社した。と、この辺りまでは、ホームページ内のブログで書いていましたよね。入社するまでの私はと言うと、学生時代は全然勉強をしてこなくて、京都市内の四年制大学を数校受験するも合格せず、「とりあえず短大に入って卒業のタイミングで四年制大学に編入したらいい!」という話を鵜呑みにして短大に行ったんです。しかし、編入試験には合格せず四年制大学へ編入できなかったんです。ですから、短大卒業後は何か志を持つ訳でもなく、大手ファストフードチェーンで何となくアルバイトをする日々を送っていました。そんな時に、父から「フラフラしてるんなら手伝え!」と言われて手伝いだしたんです。これが家の仕事に入ったキッカケです。